fc2ブログ

CAE技術情報局

「CAE技術者のための情報サイト」の管理人JIKOのブログ。CAE技術者、機械系技術者向けの技術情報、ホームページの更新情報などを掲載していきます。
スポンサードリンク

過渡応答解析における時間刻みΔtの決め方

ここでは線形の振動解析で用いられる過渡応答解析における時間刻みΔtの決め方についてメモします。
(陽解法動解析におけるΔtの決め方についてはクーラン条件を参照してください)

過渡応答解析においてΔtは解析精度を左右する重要なパラメータで、最大応答を正確に再現できるように十分小さな値とすべきです。

その基準は一般に、解析に用いる固有モードの最大周波数の周期を10分割する程度と言われています。

つまり式に表すと下式になります。

image001_20130219213900.png


Δt:時間刻み、T:最大固有モードの周期


ここで、最大固有モードの周期Tはその周波数fの逆数(つまりT=1/f)として表されます。

(例)

最大モードが100Hzの場合は、

周期は

T=1/100

よって時間刻みは

Δt=0.01/10=0.001[s]

となります。

↓よろしければブログランキングにご協力を
にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ
にほんブログ村

***************************
CAE技術者のための情報サイト
Facebookページ
Google+ページ
***************************
関連記事
[ 2013/02/19 21:42 ] 技術メモ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム
プロフィール

JIKO

Author:JIKO
 とあるメーカに勤め、CAEを担当する技術士(機械部門)。 コンピュータシミュレーションにより製品の強度や性能を評価するのがお仕事。
 CAE技術者のスキルアップを支援する『CAE技術者のための情報サイト』の管理人。
ホームページの詳細プロフィール

↓よろしければブログランキングにご協力を
にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ
にほんブログ村

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
書籍
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: