fc2ブログ

CAE技術情報局

「CAE技術者のための情報サイト」の管理人JIKOのブログ。CAE技術者、機械系技術者向けの技術情報、ホームページの更新情報などを掲載していきます。
スポンサードリンク

非線形解析においてf06ファイルへのプリント出力を減らす方法|NASTRANトピック

非線形解析を実施するとf06ファイルへのプリント出力が膨大な量となるため、ファイルサイズが大きくなりすぎて開けないということがたまにあります。f06ファイルは計算がエラーにより止まってしまった場合など、どのステップまで計算がされて、どのようなエラーで止まってしまったかを確認するために参照する必要があるのですが、開けないのでは原因を調べる上で支障が出てしまいます。

非線形解析ではプリント出力の大部分は以下です。

DIAG51出力
これはデバッグ目的であるため一般には使用しません。しかしこれはやむを得ないようです。

非線形応力の出力
たとえアウトプット出力要求にSTRESS(PLOT)としてプリント出力の要求していないくとも、f06ファイルにはプリント出力されてしまうようです。

【設定方法】
非線形応力出力は、ケースコントロールセクションに以下のコマンドを追加することで出力を回避することができます。

NLSTRESS = NONE

↓よろしければブログランキングにご協力を
にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ
にほんブログ村

***************************
CAE技術者のための情報サイト
http://jikosoft.com/
***************************
関連記事
[ 2011/04/19 21:36 ] 技術メモ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム
プロフィール

JIKO

Author:JIKO
 とあるメーカに勤め、CAEを担当する技術士(機械部門)。 コンピュータシミュレーションにより製品の強度や性能を評価するのがお仕事。
 CAE技術者のスキルアップを支援する『CAE技術者のための情報サイト』の管理人。
ホームページの詳細プロフィール

↓よろしければブログランキングにご協力を
にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ
にほんブログ村

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
書籍
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: